かがやくコスメは9月1日に
ウィルミナに社名変更しました。

NEWSお知らせ

2022.11.21 CSV

【SDGs】サステナブルな海洋資源と私たちの未来の暮らしのために

先月お伝えした「スクワビューティ」と「ヘラルボニー」のコラボ企画。この12月1日より、いよいよコラボセット発売開始です!
色彩ほとばしる限定デザインは、手に取るだけで吹き込まれた作家さんの熱量が実感いただけると思います。

(コラボの詳細はこちらから↓)
Press Release https://willumina.co.jp/press/release_20220929.pdf
特設ページ  https://www.willumina.co.jp/brand/squabeauty-heralbony/

 

今回はコラボブランドである「スクワビューティ」にまつわるサスティナビリティのお話です。

 

天然由来100%のスクワランオイル配合のうるおい化粧品

ウィルミナの中で最も歴史が長い「スクワビューティシリーズ」
天然由来のスクワランを配合したブランドで、スキンケアにとどまらず、ヘアケア・ボディケア・ハンドケアとラインナップも豊富になり、おかげさまで35周年を迎えることができました。
一番のロングセラー、人気のスクワランオイルはスクワラン100%のオイルで、お子様からご年配の方まで幅広く使え、長く親しんでいただいています。

 

 

スクワランのもとはスクワレンです。スクワレンは人の体でも生成される皮脂の中心成分のひとつ。通常はスクワレンを豊富に蓄えているアイザメ(深海ザメの一種)から採取し、精製したものが「スクワラン」となります。スクワランの品質はこのアイザメの品質、さらにはアイザメが生息する海の品質にも影響されると言っても過言ではありません。

 

 

持続可能な海洋資源を守るために

--多様な生物が共存する海--

私たちは生きていくために海からたくさんの恩恵をもらっています。
地球上で長い時間をかけて育まれてきた生物や資源は、短期間に人間の力で作ることができない貴重なものばかりです。また海の中では生き物の生息している地域が重なりあい、複雑なつながりを生み出しています。

 

 

私たちが当たり前のように受けている海のめぐみが将来的に大幅に減少する危険性があるとわかってきました。
海の環境の劣化の要因にわたしたち人間の活動が大きく関わっています。

環境劣化の主な要因・・

●開発工事による埋め立てや土の流出による「環境の劣化」

●産業・生活排水やゴミ、船舶などからの油の流出などによる「海洋汚染」

●海水温の上昇や海流の変化による漁獲量の減少などの「気候変動の問題」

●乱獲による生態系のバランスの悪化や環境保全の担い手になる漁業者の減少などの
「漁業に関する問題」

特に世界的に需要が拡大している漁業資源については、主要な魚種の4分の1が乱獲により枯渇の危機にあるとされています。日本周辺の漁業資源のうち約40.%が低位水準(資源が少ない)ともいわれています。

 

 

世界的に広まってきた環境問題

海の環境については国内の問題にとどまりません。わたしたち日本の海も様々な国の海とつながり広がっています。回遊魚のようにいろいろな国の海を移動する生き物もいます。遠く離れた地域で起こった津波などの自然現象も日本に影響を及ぼします。東日本大震災での漂流物の一部は北米大陸の海岸などにも漂着していました。

海をとりまく環境について様々な問題が提起され、世界や日本においても自治体や市民レベルでいろいろな取り組みが進められ、ニュースや様々な媒体で目にふれ、耳にすることが多くなりました。マイクロプラスチック海洋ゴミが問題視され、プラスチック製の袋の代わりにエコバッグが推奨されるようになり、すっかり私たちの暮らしの習慣になりました。

 

--環境について日々の暮らしを見つめなおそう--

地元産の魚介類を食べることや、最近では環境に配慮していると認証されたエコラベル商品もでてきました。自分の住んでいる地域と密接している海や河川の環境についても知らない事がたくさんあることに気づかされます。

海水浴や釣りなどで訪れた先の海岸の環境を考え、利用する際のルールを守ることも大切です。
まずは今日の食卓にあがった魚について考えてみることから始めてみてもいいかもしれません。

 

私たちウィルミナは商品を提供しながら地球のためにできることを日々模索し、取り組んでいきたいと考えています。

  • HOME
  • お知らせ
  • 【SDGs】サステナブルな海洋資源と私たちの未来の・・・