かがやくコスメは9月1日に
ウィルミナに社名変更しました。

NEWSお知らせ

2022.5.25 CSV

【SDGs】カーボンニュートラルと化粧品~バイオマスインキ~

カーボンニュートラルとは?

『温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します。』(環境省HP「脱炭素ポータル」より)

近年、気候災害や危機変動の原因といわれる温室効果ガス対策のため、『脱炭素』社会の実現に向けて化粧品分野で行われている取り組みを紹介いたします。
先のコラムにて、容器の取り組み「バイオプラスチック容器」をとりあげましたが、今回は包材のインクにも使用される「バイオマスインキ」について取り上げます。


7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに / 8 働きがいも 経済成長も / 9 産業と技術革新の基盤をつくろう / 11 住み続けられるまちづくりを / 12 つくる責任 つかう責任 / 13 気候変動に具体的な対策を / 14 海の豊かさを守ろう / 15 陸の豊かさも守ろう

バイオマスインキとは?

化粧品には製品として表示が必須な内容、購入の際に商品識別するための記載が必ずありますが、従来から使用されているインクは石油由来の原料が多く使われてきております。

バイオマスインクとは、カーボンニュートラルの考え方に基づき、生物由来(樹木や種子、米ぬか等の植物由来)の資源を原料の一部として製造したインクのことです。
製品が廃棄され燃焼の際にCO2を排出しますが、原料となる植物は成長過程でCO2を吸収します。そのため、石油由来のインクと比較してCO2の排出を抑制することができます。

バイオマスマークとは:上述のバイオマスを活用し、品質および安全性が関連する法規、基準、規格等に適合している環境商品を一般社団法人日本有機資源協会により承認されたものに『バイオマスマーク』が表示することができます。

バイオマスインキを使用した製品のご紹介

~再生可能な生物由来の有機性原材料で化石資源を除いたバイオマスを起源としたバイオマスインキの採用~
従来の化石資源由来原材料と比べて、地球温暖化を引き起こす温室効果ガスの1つである二酸化炭素の排出削減に貢献することができる環境へ配慮された次世代インキ。環境負荷の低減やエシカル消費への関心の高まりがスタンダード化しつつある今日、こちらの「イボンヌ パッチ TA」、「北海道産プロテオグリカン配合ライン美容シート」の包装フィルムの印刷インキの一部に植物由来のバイオマスインキを使用し、製品化しています。

 

  • HOME
  • お知らせ
  • 【SDGs】カーボンニュートラルと化粧品~バイオマ・・・